画像をクリックすると拡大します
日本の伝統文化への興味や情操を育み、
苅田地域の文化活動、良好な地域コミュニティの形成を目的に
当財団主催で2016年より、こども茶会を毎年12月に、当会館和室で開催しています。
毎年、苅田3地域の町会と、
東よさみ幼稚園(苅田北)、ひまわり幼稚園(苅田)、苅田南保育所(苅田南)
へお声がけし、幅広い年齢の皆様にご参加頂いております。
お茶席は、苅田地域で茶道教室を運営されている裏千家 寺田宗摘社中と
指導されている大学の茶道部のご協力をお願いしております。
毎年一つのおとぎ話をテーマにしたお茶会で、
和室に飾られたお茶のお道具や、お茶菓子から何のおとぎ話かを
当ててもらうという楽しいお茶会です。
作法は無く、畳(お座敷)に座るという体験と共に、美味しいお菓子と香りのよいお抹茶を
どうぞお楽しみください。(参加費:無料)
第8回おとぎ話茶会 さるかに合戦
2023年12月3日(日)、「さるかに合戦」をテーマにした、こども茶会を開催しました。
東よさみ幼稚園、ひまわり幼稚園、苅田南保育所や苅田3地域にもチラシをお渡しし、ご近所の方、会館利用者の方を含め100人の方々にご参加頂きました。
お茶菓子は、お話に登場する柿を使った「やま柿(國和産業(株))」でした。
和室に飾られた「さるかに合戦」をイメージした、猿や栗の置物、臼の棗(なつめ)、カニの蓋置などを見ながら、美味しいお菓子とお抹茶を楽しんで頂きました。
当会館、2階の和室。
お点前は、先生が指導されている大学の茶道部の生徒さんです。
「猿」の文字が入った扇
「猿」の置物
「時」と書いた掛け軸。
桃「栗」3年「柿」8年の文字も。
お花は「だいかぐらつばき」と「とさみずき」でした
「栗」の置物。
「臼」の棗(なつめ 抹茶のいれもの)
「カニ」の蓋置
茶菓子は「柿」のイラストの入った干「柿」。「おにぎり」と「カニ」の手描きイラストを挟んだ懐紙と共に。
香りの高いお抹茶。お手伝いの小学生のお子様たちにお運び頂きました。
テーマは「さるかに合戦」でした。控室で大学生のお姉さんと一緒にお絵描きをしました。
第7回おとぎ話茶会 鶴の恩返し
2022年12月4日(日)、「鶴の恩返し」をテーマにした、こども茶会を開催しました。
東よさみ幼稚園、ひまわり幼稚園、苅田南保育所や苅田3地域にもチラシをお渡しし、会館利用者の方を含め
約80名の方々にご参加頂きました。
お茶菓子は、松岡軒の羽二重餅でした。
「鶴の恩返し」をイメージした糸車、鶴の絵、羽二重餅(絹織物の羽二重をイメージした和菓子)などを楽しんで頂きました。
第6回おとぎ話茶会 花咲かじいさん
2021年12月5日(日)、「花咲かじいさん」をテーマにした、こども茶会を開催しました。
前年同様、コロナウイス感染症拡大防止に注意をした上での開催をしました。
お茶菓子は、石谷精華堂の「打吹公園だんご」でした。
「花咲かじいさん」をイメージした、桜の葉、犬の置物、お団子(臼)、灰などを楽しんで頂きました。
第5回おとぎ話茶会 一寸法師
2020年12月6日(日)、「一寸法師」をテーマにした、こども茶会を開催しました。
規模縮小開催の間際にコロナウイルス感染症拡大防止要請があり、
中止の周知ができないため、社中のみの細心の注意をした上での開催となりました。
お茶菓子は、「一寸法師」発祥の地、住吉大社近くの末廣堂の貝最中でした。
「一寸法師」をイメージした、お椀とお箸、打ち出の小槌などを楽しんで頂きました。
第4回おとぎ話茶会 かさじぞう
2019年12月8日(日)、「かさじぞう」をテーマにした、こども茶会を開催しました。
東よさみ幼稚園、ひまわり幼稚園、苅田南保育所や苅田3地域の町会にもチラシをお渡しし、会館利用者の方を含め
たくさんの方々に参加をして頂きました。お茶菓子は、総本家釣鐘屋本舗の一口カステラでした。
第3回おとぎ話茶会 浦島太郎
平成30年12月2日(日)、「浦島太郎」のおとぎ話をテーマにした、こども茶会を開催しました。
東よさみ幼稚園、ひまわり幼稚園、苅田南保育所のお子様などに参加をして頂きました。
お茶菓子は住吉区の末廣堂の貝最中でした。
第2回おとぎ話茶会 かぐやひめ
平成29年11月26日(日)、「かぐやひめ」のおとぎ話をテーマにした幼稚園児むけの茶会を開催しました。
東よさみ幼稚園、ひまわり幼稚園、苅田南保育所のお子様などに参加をして頂きました。
第1回おとぎ話茶会 桃太郎
平成28年12月18日(日)、「桃太郎」のおとぎ話をテーマに幼稚園児向けの茶会を開催しました。
苅田南保育所のお子様などに参加をして頂きました。